B-17製作#30_完成 [模型_完成品]
長い長いトンネルを抜けて、ようやくB-17が完成しました!
いやーほんとに長かった。
やっぱリベットなんて、私のようなせっかち者がやるもんじゃなかったんですよ。
お陰で、積みプラが増える増える。
まだ尾部機銃は取り付けてないんですが、先に撮影しました。
撮影には EOS KissX3を使用。
レンズは標準ズームと、マクロレンズを装着してます。
背景は白画用紙。
設定は、AvモードのF値=10、ISO=800、蛍光灯設定です。


うーんデカイ。
1/72では最大級の大きさではないでしょうか。

機首周りは窓が多いし、ディテールが多くて大変でした。
その分、見所ではあるんですけど、もうひとつ表面処理がキマってないのが悔やまれます。

やっぱ4発機はカッコイーです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
男のロマンです。

一個一個打ち込んだリベットでございます。
歪みもありますが、それなりに出来たと思うんです。
それより表面処理が甘かったんですが、、、。
さあここからは、EF-100 F2.8L マクロISレンズの出番です。





今回のJMCはこれでいくつもりですが、
宅配便で機銃が無事でいられるのか、
窓内部にホコリが付着しないのか、という不安が。
いやまあ出しますけど、この辺慎重に梱包しないとイカンですねー。
↓他の完成写真はこちらにも置いてますのでよろしければ是非。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/piranha/index_another.htm
いやーほんとに長かった。
やっぱリベットなんて、私のようなせっかち者がやるもんじゃなかったんですよ。
お陰で、積みプラが増える増える。
まだ尾部機銃は取り付けてないんですが、先に撮影しました。
撮影には EOS KissX3を使用。
レンズは標準ズームと、マクロレンズを装着してます。
背景は白画用紙。
設定は、AvモードのF値=10、ISO=800、蛍光灯設定です。
うーんデカイ。
1/72では最大級の大きさではないでしょうか。
機首周りは窓が多いし、ディテールが多くて大変でした。
その分、見所ではあるんですけど、もうひとつ表面処理がキマってないのが悔やまれます。
やっぱ4発機はカッコイーです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
男のロマンです。
一個一個打ち込んだリベットでございます。
歪みもありますが、それなりに出来たと思うんです。
それより表面処理が甘かったんですが、、、。
さあここからは、EF-100 F2.8L マクロISレンズの出番です。
今回のJMCはこれでいくつもりですが、
宅配便で機銃が無事でいられるのか、
窓内部にホコリが付着しないのか、という不安が。
いやまあ出しますけど、この辺慎重に梱包しないとイカンですねー。
↓他の完成写真はこちらにも置いてますのでよろしければ是非。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/piranha/index_another.htm
2012-08-07 00:05
nice!(3)
コメント(2)
トラックバック(0)
完成おめでとうございます。金属質感が素晴らしいと思います。
JMC参加楽しみですね。私もいつか参加したいと思うのですが。
by mayupapa (2012-08-10 02:16)
コメントありがとうございます。
JMC、無事届いて無事返ってきてくれるといいんですけどね~。
mayupapaさんなら良い結果が期待できると思いますよ。
by wakimo (2012-08-17 01:14)